自己破産

自己破産とは、借金等を返済することができなくなった場合に、返済しないで済むように裁判所に認めてもらう手続きのことです。
自己破産については、いろいろな偏見を持たれている方も多いようですが、きちんとメリット、デメリットをご説明しますのでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
自己破産Q&A
- 自己破産をしたら、周りの人に知られてしまいますか?
- 官報に載りますが、一般の人は目を通さないので知られる確率としては低いと言えます。
ただし、同居の家族に内緒で自己破産することはできません。 - 自己破産をしても、借金ができますか?
- 信用情報機関に登録されますので、5年〜7年はカードを作ることも借り入れをすることもできなくなります。
- 不動産を所有している場合、手放さなくてはならないのですか?
- 個人再生手続とは異なり、自己破産をすると不動産は手放す必要があります。
- 自己破産をしたら、戸籍に載りますか?
- 載りません。
- 自己破産をしても年金は受けられますか?
- 受けられます。
- 自己破産をしたら、今の仕事はやめなくてはなりませんか?
- 警備員や保険外交員など一定の職業の方はやめなくてはなりません。
- 自己破産の手続きはどのくらいの期間がかかりますか?
- 申立からおよそ4か月〜6か月です。管財事件の場合は、1年近くかかります。
- 自己破産の費用を支払えないのはどうしたらいいですか?
- 当事務所は、分割払いにも対応しています。
法テラスという組織が費用を立て替えてくれる制度もありますので、お気軽にご相談ください。
自己破産の流れ(同時廃止の場合)
- ご相談
- 受任
- 受任通知発送(取立てが止まります)
- 取引履歴受領
- 利息制限法に基づいた引き直し
- 債務額を確定
- 必要書類の収集
- 申立
- 破産手続開始決定
- 免責決定
- 免責確定
※同時廃止とは、債権者に分配する財産がなく配当手続きをしない場合のことです。
自己破産費用
180,000円(税抜)+実費