個人再生

個人再生とは、借金等を返済することができなくなった場合に、裁判所に申し立てをして債務を圧縮してもらい、原則3年かけて分割で返済していく手続きです。
住宅を手放さずに債務整理をすることができる点で自己破産と異なります。
個人再生Q&A
- 個人再生は、家族に内緒ですることはできますか?
- 提出する書類上、同居の家族には話す必要があります。
- 個人再生をしたら、借金ができなくなりますか?
- 信用情報機関に登録されますので、5年〜7年はカードを作ることも借り入れをすることもできなくなります。
- 収入がなくても個人再生をすることはできますか?
- 継続的な収入がないと個人再生はすることができません。
- 住宅ローンを組んでいる場合、住宅を失わずに手続きができますか?
- 住宅資金特別条項が認められると、住宅を手放さなくても手続きが可能です。
- ギャンブルでつくった借金であっても利用できるのでしょうか?
- 自己破産と違い、遊興費、ギャンブルでつくった借金であっても個人再生は利用することができます。
個人再生の流れ
- ご相談
- 受任
- 受任通知発送(取立てが止まります)
- 取引履歴受領
- 利息制限法に基づいた引き直し
- 債務額を確定
- 必要書類の収集
- 個人再生申立
- 再生手続開始決定
- 債権額の確定
- 再生計画案の提出
- 付書面決議、付意見聴取決定
- 再生計画認可決定
- 分割返済開始
個人再生費用
250,000円(税抜)+実費